運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-05-22 第5回国会 参議院 内閣委員会 第17号

ことといたしまして、尚それの任免についての規利を入れられたわけでございます。即ち現在の改正以前の國家行政組織法を第十七條に定められております次官というのを、政務次官というふうに考を変えられまして、そうしてそれの下に今度は專ら省の事務を整理いたしますところの事務次官というものを置くという構想でございます。即ち「各省に事務次官一人を置く。」

佐藤功

1949-04-15 第5回国会 参議院 決算委員会 第2号

次は、昭和二十二年法律第四十二号第九條第三項の規利による元臨時軍事費特別会計借入金繰越債務額七十億円ありますが、本年度償還したものはありません。  次は、大藏省証券又は一時借入金でありますが、その昭和二十二年度の発行限度額は四百億円でありましたが、実際発行した最高額は三百九十億円でありまして、発行総額は七百二十三億円でありましたが、本年度全額償還済であります。  

田口政五郎

1948-12-13 第4回国会 参議院 文部委員会 第3号

殊に附則の第三項の規利というものは、これは余程変つた規定で、私は法律に詳しくありませんが、こういう規定が喰つついておつて、毎通常國会でその都度確認して行かなければならんというような法律は外に余りないのではないかと思うのです。そのこと自身がやはり本法そのものを再檢討しなければならんということを意味しておると私は考えるのですが、その辺はどうでしようか。

中野重治

1948-07-04 第2回国会 参議院 厚生委員会 第24号

現行恩給法規利によりますと、普通恩給を受ける者が四十歳以下であるときは、その年齢に應じて普通恩給の四分の一乃至八分の一停止することとなつておるのでありますが、今回この法律におきましては、普通恩給金額計算に対する制限を撤廃して、これを恩給法規定の通りの計算方法に復せしめました結果、普通恩給金額が増加しますこと及び社会事情をも考慮しまして、この停止は更に強化するのが適当であると思われますので、傷病のため

野本品吉

  • 1